Loin d' ici Est-ce que c'est loin d'ici ?

SHOP: 【chez FUJIMOTO】 公式HP
住所: 福岡市東区香椎駅前2-19-20 1F
値段:370円
あー、桃のショートケーキがHPにないや・・・。
こちらも、前日の記事の「マラグーダ」同様、かなり甘さ控えめ。
というより・・・ほぼ砂糖不使用?

ふわふわにホイップされた生クリームも、甘味はほとんどなく、生クリーム自体の味が楽しめるといった感じ。
トッピングおよびサンドされた桃も、熟す直前!といった感じの「まだ酸味の方が勝ってる桃の味」。
ここまで甘さが控えめだと、飲み物は何をもってきても合うんじゃないかな?
しかし、生クリームは絶品だなぁ

ちなみに、スポンジはふわっふわっ!だけど、しっとり感は無い。
そこのところで、好みが分かれそうな気がする

スポンサーサイト

キャラメルがベースのチョコレートムース(カカオ分70%)上にオレンジ風味の生クリームを絞っています。
SHOP: 【chez FUJIMOTO】 公式HP
住所: 福岡市東区香椎駅前2-19-20 1F
値段:390円
ウチの近所にあるケーキ屋さんです。
甘いものは苦手なんだけど、誕生日だったので「ま、たまにはいっかー!」と思って買ってみました。
柔らかく薄いカカオ風味のスポンジの中にキャラメルベースのチョコレートムースがたっぷり。
決して甘くなく、カカオ独特の苦味が軽~くあるかな?という程度。
ちょっとわかりづらいかも知れないけれど、言うなれば「大人味」。
とにかく、甘さが超控えめ

ほのかな甘さと苦味の本体と、シロップづけのオレンジピールが絶妙な組み合わせ。
オレンジピールの琥珀色も美しい

そして、そこにちょこんと乗せられているのは、金箔!!

これは、旨いわ

ヤミツキになるかも・・・

時々、無性に甘いものが食べたくなるのに、食べると甘さに耐え切れずに吐き出してしまう・・・という矛盾しまくりの魔人

「たしか、西鉄香椎駅の近くにケーキ屋があったなぁ・・・」と思いついて立ち寄ったお店だったが、行ってよかった


シフォンケーキと素朴な焼き菓子の店「Sally Garden」
新鮮地卵のふんわりやさしい味わいです。
安心院の山奥で育った足腰強い鶏の生む元気な卵で作ります。
SHOP: 【Sally Garden】 公式HP・オンラインショップ
購入場所: JR博多駅つばめカフェ(緑の窓口隣り)
値段:350円/1カット
大分県の焼き菓子のお店「Sally Garden」のシフォンケーキ・プレーンです。
随分長い間、シフォンケーキが嫌いだったんですよ(゜ー゜;)
私が初めてシフォンケーキを食べたのは、今から遡ること十数年前・・・
「X布XゥXエXル」で食べたのが初体験でした。
生地はパサついていて舌触りが悪く、甘味の強い本体に、これまた甘いホイップクリームがかけられていて、2口食べただけで二度とスプーンを取ることは無かった

キメの粗いあの生地は、鍋底のコゲをかすりとるガシガシタイプのアクリルスポンジのようだった

それ以来、シフォンケーキとはそういうものだと思い込んでいたんですね(゜ー゜;)
ところがある日、博多駅でバラの花をモチーフとしたイベントが行われまして、その中にワゴンにシフォンケーキとアップルパイを載せた「Sally Garden」が出店してました。
「シフォンにアップルパイか。どっちも嫌いなんだよねぇ(゜ー゜;)」
と通り過ぎようとしたところ、ワゴンの上のシフォンケーキに目が釘付けに!
キメが細かい!

断面が美しい!!

色合いも綺麗!!!

いい感じの弾力が期待できそう!

いや、でもちょっと待て!
すごくイヤな思いをしたシフォンケーキだぞ!?

葛藤すること30分!(あちこち回りながら、葛藤してた)
シフォンケーキのプレーン・アールグレー・ココアを1カットずつお買い上げ

帰宅し、ソッコーで3個ペロリと平らげた!!

甘さをぐっ!と抑えた、卵と生地の風味をとても大切にした味。
柔らかいのに、ほどよい弾力のある生地。
舌触りもとてもよく、とろけるように口の中で消えていく感じ・・・
旨い!旨すぎる

私が「麻XドXリXーX」で食べたのはいったい何だったんだ!?

この十数年間を返せ~!!

やぁ、次の日も買いに行きました

そして、一週間ほど経ったころ、また食べたくなり、買った袋に入っていたペーパー「サリーの庭だより」でHPの存在を知り、ネット注文しようとアクセス。
すると「JR博多駅つばめカフェでも買える」とのことなので、行ってきました。
残念ながら、いくつかの焼き菓子とプレーンシフォンしかありませんでしたが、1カットで買えたのでとても嬉しかったです。
1ホールは1人暮らしではちょっとね(゜ー゜;)
あ、オンラインショップでカットシフォン6種詰め合わせってのがあるわ

これは、買いだな

[広告 ] VPS
ポテトチップスに、いちごの甘い贅沢を♪
食べごたえのある厚切りカットのポテトチップスに、あまおうの果汁を使ったいちごチョコレートをトッピング。
今だけの贅沢なあじわいをお楽しみください。
メーカー: 【Calbee】 公式HP
ブランド: 【ポテトチップス】 公式ブランドサイト
値段:105円(スーパーの特売)
内容量:58g
じゃがいも・砂糖・全乳粉・ココアバター・乳糖・いちご果汁パウダー・食塩・他。
封を切った途端に、部屋中に甘ったるい匂いが充満して、うへぇ・・・な感じに

これは、きっついわぁ

味のほうも、ちょっと甘いな(゜ー゜;)
3日かけて喰いましたがな


バニラ・チョコ・いちごと続きましたが、次は何出るかな?
抹茶あたり出るんちゃうやろか?
ちょっと楽しみやな

[広告 ] VPS
ロイズ特製チョコ仕立て
食べごたえのある厚切りカットのポテトチップスに、甘い口どけのロイズチョコレートをトッピング。
しお味とほどよい甘さが絶妙にマッチした、贅沢なあじわいをお楽しみください。
メーカー: 【Calbee】 公式HP
ブランド: 【ポテトチップス】 公式ブランドサイト
コラボ: 【ロイズ】 公式HP
値段:155円(ファミマ)
内容量:58g
じゃがいも・カカオマス・ココアパウダー・砂糖・食塩・他。
【Calbee:ポテトチップス 贅沢バニラ】(2012.06.24記事)のチョコレートver.。
っていうか、こっちの方がメインだったんじゃないの?って気もするんだが

ロイズをはじめ、他のポテトチップスのメーカーにもありますよね。
ちょっと、カルビー出遅れたかも?
ちなみに、購入したのは2012年10月ですが、その後、2回ほど再販されてるような?
つい最近も、コンビニで見かけました。
おいしいですよね。
チョコレートと塩の組み合わせ。
ただし、ポテトチップス自体が固いのが難点
