Loin d' ici Est-ce que c'est loin d'ici ?

SHOP:博多阪急地下催事「北海道うまいもん市」
値段:1050円(タイムサービス)
えっとですねぇ・・・
買ったのは、9月11日です。
その日、博多阪急の8階催事場で「全国うまいもん大会」という催しがありまして、そこで売られている札幌のなんとかというお店の海鮮丼(1500円クラス)を買うつもりだったんです。
ところが、地下催事場では「北海道うまいもん市」という催しが数ヶ月にわたって催されていたことを思い出し、1200円でほぼ同じ内容だったのでこちらを買いました。
おまけに、作ってから1時間ほど経過した商品をタイムサービスで1050円!というオトクなお値段で購入(^^;)
カニ・いか・ホタテ・いくら・鮭・うに・玉子。
生憎、うには蒸しうにでしたが、おいしいです・・・。
ひとつだけ難点をいうなら・・・「いか」が白い。
すまん・・・
博多の人間は、「いかは半透明」だと思っているので、白いのを見るとどうにも食指が・・・。

昨晩、小用で北九州市の黒崎に行ったところ・・・
別々の人から「いか飯」をいただいた。
頂き物というのは、とても嬉しいものですが
なぜに、二人とも「いか飯」を?(^^;)
「黒崎井筒屋で北海道物産展やってる」

実は魔人、いか飯は初体験でした。
中がね?
お赤飯やおこわのように、もっともち米してると思っていたら、案外ふつうのご飯っぽいんですね。
自分で作る機会があるなら、もち米多目で作りたいと思います。
昨晩というよりも、本日深夜1時半頃帰宅しましたが、帰宅してすぐにペロっと1本いただきました。
そして今朝、出掛けに1本。
今夜の晩ご飯も、もちろん「いか飯」です。
それでも、まだ1本残る・・・。
明日の朝も「いか飯」だろうな(*´∀`)
なんだか「コロッケの唄」みたいになってきちゃった。

[広告 ] VPS
定番のシーフード
バジルソース/エビ/タコ/貝柱/タマネギ/ミックスチーズ/オリーブオイル
ショップ: 【PIZZAREVO】 公式HP
サイズ:22~24センチ
値段:549円(博多阪急地下)
昨日に引き続き、PIZZAREVOの冷凍ピザです

こう書くと、2日続けてピザ!?と思われるかも知れませんが・・・
・・・
・・・・
実際は、ある朝の朝食で2枚一度に食べました!!

やぁ、しかし・・・よく喰うわ、ワシ

たっぷりのシーフードにチーズ、上にかけられたバジルソースの配色が美しいですね

ジェノベーゼっぽい味を想像してしまっていたので、かな~り淡白でシンプルな味だと感じた。
夜に食べるんだったら、ガーリックオイルなんか用意するといいかも?
先日のマルゲリータと比べると水分が少ないので、同じ時間トーストして、こちらはパリッ!としたクラフト生地に仕上がっちゃいました

魔人ぷぅ、まだまだ修業が足りません

実は、買おうか?と迷った一枚がありまして・・・
それが「ベリーベリー」というベリー系フルーツが乗ったスイーツ・ピザなんです。
すっごく、気になってねぇ・・・
また、地下に潜ろうかと・・・

[広告 ] VPS
通常のマルゲリータにチーズを増量!
グラナパダーノをトッピングした、贅沢なマルゲリータ。
トマトソース/モッツァレラチーズ/バジル/オリーブオイル/グラナパダーノ
ショップ: 【PIZZAREVO】 公式HP
サイズ:22~24センチ
値段:549円(博多阪急地下)
博多阪急の地下に、冷凍ピザ専門店「PIZZAREVO」が出店していたので買ってきました。
やぁ、安いですわ

22~24センチといえば、一般的な宅配ピザのMサイズに相当するサイズです。
それが、549円よ?
安いよね~

楽天にショップがあるので値段を見ると650円ですって

あら、トクしたわ

チラシには550円って書いてあるんだけど、レジの計算上549円になっちゃうらしい

で、喰った感想なんだけど・・・
マルゲリータのトマトがフレッシュで水気が多かったので、生地がもっちりと仕上がって、とてもおいしかったです。
私、基本はクリスピークラフトが好きだったんだけど、この生地のもっちり感にはヤラレました

もちろん、焼き方を工夫すれば、パリッ!としたクラフトに仕上げることも可能なので、お好みで食べられるところもポイント高いよね
味は淡白だけど食感のいいモッツァレラと、コクのあるグラナパダーノチーズという2種のチーズの味も生きていて、大満足の極マルゲリータでした。
ちなみに、お店にはカウンター席があり、焼きあがったピザを1ピースから食べることが出来ます。
お買い物中に小腹がすいた!とか、買う前に試食してみる!ってのもアリかと。