Loin d' ici Est-ce que c'est loin d'ici ?
[広告 ] VPS




イエローカレー・ペースト:50g
ココナッツ・ミルク:400g
水:100cc(肉&野菜を下茹でしたスープを使いました)
砂糖:大さじ1/2杯
鶏手羽元:200g(以上あった!)
人参:中1本
玉ねぎ:1/4個
ピーマン:2個
イエローカレーペースト購入先: 【業務スーパー】神戸物産公式HP
購入金額:198円(400g)
辛さ:★
旨味:★★★★
ご飯ススム度:★★★★
見た目:★★★★(結構、美しい。自画自賛★)
BGMタイトル:「India」は 【MIRROR OF Es】様よりお借りしました。
まず、ペーストに入っている香辛料の類を書き出します。
イエローカレーペースト
にんにく・唐辛子・レモングラス・食塩・カレーパウダー・ガランガル・カフィールライム・こしょう・コリアンダーシード、クミン
以上でございます
タイからの輸入品を神戸物産でパック詰めしている様子。
他に、レッドカレーやグリーンカレーもありました。
一番売れてるのがイエローカレーのようだったので、買ってみました
んで買ってきてフタ開けた途端に、すごい匂いが部屋に充満してね~
あまりの香辛料の匂いのキツさに頭痛までしてきちゃったり(^0^;)
3回くらい使うと慣れちゃったけど
そして、作り方。
本当は、鍋にココナッツミルクを温め、カレーペーストを溶かし、そこに生肉&野菜を入れて煮込むのが正しい作り方なんだけど、「アクを取らない」作り方に微妙な嫌悪感があったので、肉&野菜を下茹でしてアクを取り、そのスープを水100ccの代わりに使いました。
1:鶏&野菜を下茹でする。
鍋に湯を沸かし、肉・ピーマン以外の野菜を茹でる。
アクを取った茹で汁を100cc、器に取っておく。
2:ココナッツミルク・半量を鍋に温める。
ココナッツミルクは一缶400gで、これはどこのメーカーのものでも一緒です。
半量の200gをまず暖めましょう。
ちなみに、業務スーパーで売られているココナッツミルクの値段が一缶88円。
私が使ったのは、自宅近所のスーパーで購入した一缶313円のもの。
缶開けてどちらも舐めてみましたが、ほんのりとした甘さがあるような無い様な味は一緒でしたね。
ココナッツミルクですが、ふんわり甘い香りはしますが、味は決して甘くなく、独特の風味があります。
ところが、小さじ一杯でも砂糖を入れると、とんでもない甘さを引き立たせるものなんですよね。
甘味料で味付け済みのスイーツ類しか食べたこと無かったので、私の中では「ココナッツミルク」=「甘い」になってましたが、全く違ってました(。-_-。)
3:温めたココナッツミルクにカレーペーストを溶かす。
沸騰し始めたら、おたまにカレーペーストをのせて、味噌を溶かすように少しずつ溶かしましょう。
「みそこし」を使うのもいいかもです。
ちなみに、ウチの「みそこし」は金ざる仕様だったので、溶かすのに難儀しました
香辛料の繊維が邪魔して、溶けにくかった
ヽ(・∀・)ノ出来れば、「パンチ穴が開いてるようなタイプのみそこし」がいいです。
4:ペーストが溶けたら、残りのココナッツミルクと肉&野菜を下茹でしたスープ100ccを入れて更に沸騰させる。
もうねぇ、部屋中にカレーの匂いがプンプンです(*^p^*)
このあたりから、お腹がグゥグゥ言い始めるんですな。
5:下茹でした肉・野菜(ピーマン以外)を煮込む。
煮込み時間は10分くらい。
今回は、骨付き肉を使ったので煮込み時間は20分くらい。
骨無しの場合は、10分程度でいいかな?と思います。
6:砂糖大さじ1/2杯とピーマンを入れ、ひと煮たちさせて出来上がり。
( ̄~ ̄;)ゝ私、ピーマンを先入れしちゃったので色が悪くなっちゃって・・・
さて、お味のほうです。
ほのかな甘さと辛さが入り混じった、なんとも不思議でおいしいカレーです。
イエローカレーって、やっぱり食べやすい味ではあるよね。
まぁ、ぶっちゃけていうと・・・
「ハーブが苦手な私でも喰える!!」
っていうか、「ハーブ嫌いなのに、作ろう!」とした私が、相当の馬鹿。
とろみはありませんが、ご飯にもナンにも合いそう。
正直、無印のよりは断然旨い!
【無印良品:イエローカレー】2008.08.23記事
今度、具材をエビにしてみようかな?
夏野菜オンリーなカレーもいいよね。
このペースト使って、タンドリーチキンってのもいいよなぁ(゜ー゜;)
えっ!?今気付いたが、材料4人分なんだ?
(-p-)おかわりしたら、終わっちゃったけど・・・
もしかして、私、1回につき2人前喰ってるってこと!?
ありゃん・・・(*´σ-`)
ちなみに「業務スーパー(神戸物産)」の話です。
海外からの輸入物も多いですが、一人暮らしの私には重宝してます。
たとえば、「大根おろし」の冷凍パック500g98円とか・・・
「和風煮物用野菜」の冷凍パック500g98円とか・・・
「生ハム」200g198円とか・・・
とにかく安くて、そのほとんどが冷凍ものだったりするので、生野菜買っても使い切れない内に傷めてしまう心配が無いところが気に入って、頻繁に通ってるスーパーです。
冬場の「おでん」のネタとかもシリーズであるので、まとめ買いしたりしてます。
あと、乾物関連もかなり充実してて、乾物好きの私には辛抱たまらん店ですな。
スポンサーサイト
魔人ぷぅ
アイス4割引が普通だから、行ったらまとめ買いしちゃうよね
業務スーパーはあれこれと目移りしちゃうんだよ。
ヤバイ・・・
08
23
21:11
この記事のトラックバック URL
http://loindici.blog39.fc2.com/tb.php/2656-726d3316
ucogi
って、こっちにもあって昨日行った♪(´艸`)同じかな?
業務用だからビックサイズのとかちょっとおもしろいよね♪
アイスも安い♥
イエローカレーペーストって味噌みたいだねw
煮込むだけでできるなら簡単でおいしそうですわ♡
が、がんばってみようかな・・・
08
23
10:43