01

01

コメント:

博多:博多名物 能古うどん 鍋焼きうどん

001_20120101200713.jpg


メニュー:鍋焼きうどん
値段:880円

店舗:【博多名物 能古うどん 博多デイトス店】博多デイトス公式HP内紹介ページ
住所:福岡市博多区博多駅中央街1-1博多デイトス2階めん街道内
営業時間:11:00~22:00(OS:21:30)

麺:手打ち細うどん:★★★★★
つゆ:鰹だし(アゴも入ってる?)醤油:★★★★★
具:鴨肉・椎茸・温玉子・他:★★★★★
総合:★★★★★



麺。

手打ち細うどん


つるりとした表面の柔らかい細うどん。

「柔らかい」と言ってもフニャフニャの麺ではなく、ほどよいコシの強さもあるおいしい麺です。

釜揚げ時の麺の美しさも半端ナイんですよね~

私的に柔らかいなめらかなうどんは大好きなので、五島うどんと1・2を争う美味しさだと思ってます。

最近ですよね、能古うどんのお店が出来たのは・・・
それまで、2~3食入りの生麺を買って来てました。
結構お値段が張るうどんなので(たしか一袋600円位するんじゃなかったっけ?)、博多では「ぜいたく品」の部類のうどんです。


つゆ



ちょっと醤油の色が濃い目でだしが薄め。

甘味も薄く、素朴な味のするうどんつゆです。

これは、素直な味だなぁという感想。

飽きが来ませんよね、このつゆの味。

鰹に、ややアゴだしも入ってるっぽいかな?


具。

鴨肉・椎茸・かまぼこ・温玉・えび天・ねぎ・えのき・春菊


もう豪華な具材のオンパレードでビックリ でした。


注文する時に、「麺の増量を無料でできますがいかがしますか?」と訊ねられます。

そうです


「麺の大盛り無料」


なんです。

実は、他にも同じような店がいくつかあるんですよね、博多には。
これは、嬉しい限りです 

ちなみに、「博多はうどん発祥の地」です。

そして、これが私の「2011年大晦日の年越しそば」でした。

お客さんがいっぱいで立て込んでたので、写真は一枚だけ撮影。

(*^人^*)ご馳走様でした~

関連記事
スポンサーサイト



ザ・貴腐人

おはようございます^^

もう3日になってしまいました。
結局年越し側は食べてないので・・
あるんですが 誰もお腹いっぱいでいらないと^^;

昨日は海鮮鍋?でした。
絶対我が家では選ばないのですが
親戚のチョイスで。

でもなかなか美味しかったv-291

01

03

11:12

魔人ぷぅ

> 昨日は海鮮鍋?でした。
> 絶対我が家では選ばないのですが
> 親戚のチョイスで。
>
> でもなかなか美味しかったv-291

海鮮鍋いいですね~。
やったことはないけど、海の幸好きなんで。


01

03

22:28

管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバック URL

http://loindici.blog39.fc2.com/tb.php/3773-f9dc41e5

New Entry & Comment

Search

Category

openclose

Link

Book log

Parts


Profile

魔人ぷぅ

Author:魔人ぷぅ
属性:雑食性貴腐人

By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QLOOKアクセス解析


Designed by

Ad