Loin d' ici Est-ce que c'est loin d'ici ?
“遠赤外線あぶり焼製法”でめんの両面を実際に焼いた弾力あるめんが特長。
食べ応えのある大盛りめんで人気のちゃんぽんが登場。
めんの両面を実際に焼く“遠赤外線あぶり焼製法”で、プリッとした弾力を生み出した130gの大盛りめんです。
まろやかな口当たりの豚の旨みに風味の良い魚介の旨みを合わせ、ガーリック・胡椒をアクセントにした焼ちゃんぽんだれです。
シャキシャキと食感の良いキャベツ、彩りの良いかまぼこ、風味の良いいかを入れました。
メーカー: 【エースコック】 公式HP
希望小売価格:200円(税抜き)
購入金額:198円(ファミマ)
内容量:156g(麺130g)
小袋2個
・かやく
・調味たれ
麺:油揚げ太麺:★★★★
ソース:魚介だし豚骨醤油:★★★★
具:かまぼこ・いか・キャベツ:★★★★
総合:★★★★
BGMタイトル:「Ni-hao!」は、【TAM Music Factory】様よりお借りしました。
引越し後、新居で一番初めに食べたカップ麺です。
昨年の8月から引越し直前までに食べたカップ麺のデータ及びカップは処分してしまいましたので更新できません(T_T)
やぁ、もったいなかった!!
エースコックだっけ?
夏場に氷を入れて食べる「冷っこチゲラーメン」ってのがありましたが、あれはおいしかった!!
今年も出して欲しいのねん(^^;)
麺。
油揚げ太麺
小麦粉・植物油脂・食塩・砂糖・ソース。
断面楕円系のもっちりとした食感のある油揚げ太麺。
周囲に軽い焦げ目がついていて、固い部分があるのが特徴。
ちょっと芳ばしさを感じるかな?という程度だが、焼ちゃんぽんらしさが出ていた。
実際、九州では汁だくのちゃんぽんを作る過程で、具材と麺を炒めますものね。
慣れがあるので真新しさは感じませんが「あ、カップ麺でも炒め加減をつけてくれるんだ?」と、ちょっと嬉しく感じた。
ソース。
魚介だし豚骨醤油
豚エキス・豚脂・植物油脂・食塩・香辛料・魚介エキス・オニオンエキス・砂糖・醤油・発酵調味料。
豚骨ベースの醤油だれ・・・と言ったところでしょうか。
魚介エキスですねぇ・・・?(゜ー゜;)
あまりアサリといった海鮮だしの風味は感じられませんでしたが、まったりとした豚骨の風味が良く、ちよこっと加えられた醤油との相性も良く、おいしかったです。
具。
かまぼこ・いか・キャベツ
かまぼこ。
多分、長崎では「かたはんぺん」とかいうやつですよね?
割りと大きくカットされたイカ。
そして、たっぷりのキャベツ。
オーソドックスな具材ではあるけれど、この3品があれば大満足!という具材です。
もう少しキャベツ多目に入れて欲しい(*^^*)
全体的なバランスも良く、他社の同製品より1歩先に進んだ感のある一品でした。
(*^人^*)ごちそうさま~!!
- 関連記事
-
- 日清:日清のでかやき大盛 鉄板マヨのソース焼そば
- ぺヤング:和風焼き蕎麦
- エースコック:焼ちゃんぽん 大盛り
- 明星:一平ちゃん 夜店の焼そば 大盛 焼とうもろこし風味 しょうゆ味
- サッポロ一番:アラビヤン焼そば
スポンサーサイト
ナマリ様@魔人ぷぅ
> 豚骨とか海鮮とかのスープが好きだなー。
豚骨に海鮮だしはイイですよね~
私、九州生まれでホントに良かったわ
> ぷぅ節復活!ですね!!( ^-^)ノ∠※。.:*
ありがとうございます。
なんとか、頑張って更新してみます
04
26
18:48
この記事のトラックバック URL
http://loindici.blog39.fc2.com/tb.php/4299-eedbec26
ナマリ
おいしそおお
豚骨とか海鮮とかのスープが好きだなー。
ぷぅ節復活!ですね!!( ^-^)ノ∠※。.:*
04
26
04:31