10

30

コメント:

東区和白:おやまうどん和白店 レディースセット

20131030.jpg


店舗:【おやまうどん(大助うどんグループ)】 公式HP

住所:福岡市東区和白1丁目1480-3

営業時間:10:00〜22:00

定休日:元旦

食べたもの:レディースセット
(ミニうどん・炊き込みご飯・唐揚げ・エビフライ・昆布佃煮・サラダ・プリン)

値段:520円(税込み)

麺:中太うどん麺:★★★★★
つゆ:いりこ・昆布だし:★★★★★
その他:唐揚げ・エビフライ・他:★★★★★
総合:★★★★★



香椎から和白方面に行く途中(大名あたり?)にあるうどん屋さん。

桂川町の大助うどんの系列店になるそうです。

はじめて入った店なのですが、メニュー見てビックリ!!

単品うどんが一杯700円とかいう値段の高さなのに、セットにすると600円以内で済んじゃうという

普通は「ごぼう天うどん」あたりから責めたいところなんだけど、値段を気にしてセット物を注文

そして出て来たのが、これまたビックリ!!の代物でした


炊き込みご飯。

味は薄めながら、上品でイヤなクセのない鶏の炊き込みご飯。
もちろん、うどんのつゆの邪魔になることのない、いいお味。


唐揚げ。

こちらも、下手な味付けがされていない塩オンリーの味付け。
それも、気付かない程度の塩加減。
外側はパリッ!として、中は肉汁がジュワー!っと溢れるほどジューシーでやわらか!!
もう、旨過ぎて泣けてきそう


エビフライ。

こちらは、私はアレルギーで食べられない(いや、それでも食べてるけど・・・)今回は、弟が「俺がもらう」ということで・・・。

弟曰く「エビがプリップリッッッ!!」

ちなみに、タルタルソースも手作りですよ!!
酸っぱくない、甘くもない。


これらは多分、「素材本来の味を楽しむため」と「うどんのつゆの味の邪魔にならないよう」に薄味に作られているのだと思います。

それだけ、「うどんのつゆの味にこだわっている」のだと思われる。


ミニうどん。

うどんのつゆですが・・・
昆布といりこだしを全面に出した、ほぼ醤油不使用のだし汁オンリーつゆ。

いわゆる、「だし汁で食べるうどん」。

これは、すごい衝撃だった

うまいですよ・・・

ただし、食べなれない味だったので最初は違和感を感じましたがね

麺は、柔らかさの中にもっちり感のある麺で、こちらも既にヤミツキ。

麺を餅菓子に例えるなら・・・

讃岐うどん:団子
関西のうどん:焼餅
おやまうどん:大福

こんな感じかな?


プリン。

ちょっと甘いが、濃厚でいかにも手作り!風な固さがあるところがポイントが高い。


そして、この店にはもっと不可解なメニューが存在する。
その名も「ハンバーグうどん」

えぇ、今度は是非、その「ハンバーグうどん」を食べに・・・




関連記事
スポンサーサイト



まま

これで520円だなんて松屋の定食で一喜一憂してるのがバカらしくなります。

10

30

22:26

まま様@魔人ぷぅ


> これで520円だなんて・・・

(o_ _)ノシ☆あはは!!
絶対に言われると思った!!
すごい安さですよね~。

でもこの店、単品うどんが結構なお値段なんですよ。
今度、単品を頼んで、どんなモンかためしてみようと思って(゜ー゜;)

10

30

23:12

管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバック URL

http://loindici.blog39.fc2.com/tb.php/4432-63b541e2

New Entry & Comment

Search

Category

openclose

Link

Book log

Parts


Profile

魔人ぷぅ

Author:魔人ぷぅ
属性:雑食性貴腐人

By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QLOOKアクセス解析


Designed by

Ad